ゆらゆらタユタ

わたしのブログ

【書籍試し読み】魔法使いが盗んだ10年

「就職できませんでした」

リュックとキャリーバッグを抱えたタクマが、うちに転がり込んできたのは2012年の春だった。1年の留年を許した両親も、就活資金と渡した金をパチンコに使われ堪忍袋の緒が切れたらしい。卒業と同時に仕送りは終了。家賃を払えなくなって、路頭に迷ったタクマが選んだのは、自分に惚れてるセフレのところ。つまりわたしの家だった。


タクマは大学の同期だった。背が高くスタイルが良いので、どんな格好もサマになっていた。目を奪われるようなイケメンじゃないけど、笑うと見える八重歯が可愛い。バンドではベースを弾いていた。でも実は、ボーカルよりも歌が上手い。人懐っこいのにつかみどころがなく、相手をその気にさせてはヒラヒラ逃げる。わたしもタクマに心を奪われた女のひとりだ。けれどそのことを認められず、興味がないフリをしていた。……でもそんなのは当然タクマには見抜かれていて、「リナといると楽。他の女の子みたいに泣いたり怒ったりしないから」なんて予防線を張られた上で、家に呼び出されたり来られたり、結局都合よく使われた。


わたしの卒業は震災の年で、卒業式は中止になった。引越しの日、トラックに荷物を乗せ終えたタイミングで、自転車に乗ったタクマが現れた。「卒業おめでとう」と言って、近くの花屋で600円で売ってる花束をくれた。


「次の家にも遊びに行くね」
タクマはそう言ったけど、連絡がないまま花は枯れ、季節がひと回りした。翌年の春に現れた彼は、晴れて無職となっていた。

 

「仕事が決まるまで!」という話だったのに、彼はうちの近くでバイトを始めて居座り続けた。駅から徒歩15分で築30年。家賃のわりに広い1LDKは、タクマのモノであふれている。


……10年。
わたしが2度転職した間、タクマは8回バイトを辞めた。半分払うと言った家賃も、約束を守ったのは初めの数回だけだった。けれどタクマはいつでも機嫌良く、意外と家事をし、雨の日は駅まで迎えに来てくれた。ふたり暮らしは悪くなかった。

一方で、女の気配がしたことは一度や二度じゃない。でもそれを咎められる関係じゃなかったし、責める女になりたくなかった。わたしも何度か彼氏を作った。タクマも気づいていたと思うが、態度はいっさい変わらなかった。馬鹿らしくなって彼氏とは別れた。

 

「ただいま」
金曜の23時に帰宅すると、タクマは無防備にソファで寝ていた。テレビを見ながらうたた寝してしまったらしい。シーツが部屋干しされており、朝干した洗濯物は畳んであった。


「……あぁ、おかえり」
気配に目を覚ましたタクマは大きく伸びをし、「お茶飲む?」と聞いてきた。「お願いします」と答えると、彼は台所に立った。電気ケトルでお湯を沸かし、茶葉を贅沢に使い、香りの良い紅茶をマグカップに入れて持ってきた。すべてわたしが買ったものだった。


「同窓会、楽しかった?」
湯気の上がるカップを前にタクマが尋ねる。同窓会と言っても、ちょっと人数の多い飲み会だ。誘いはタクマにも届いたはずだが、彼は返事をしなかった。居酒屋で撮った写真を見せると、タクマは「みんな老けたな」と苦笑した。

 

「これ西本? すげぇ太ったね」
タクマが指差した西本くんは、かつてタクマのバンドでボーカルを担当していた。当時は小柄で顔立ちも可愛く、女の子たちから人気があった。今は体重が倍になったらしい。不動産系の営業マンで、2歳になる娘を溺愛する良きパパだ。

 

わたしは紅茶の香りを吸い込みながら口を開いた。

「……タクマは変わらないね」
「そんなことないでしょ」
タクマはそう言うが、口元の笑みを隠しきれていない。バイト先で年下の同僚に囲まれる彼は、言葉遣いも格好も若い。伸びてきた髪の右側だけが肩のあたりで跳ねていた。


「変わらないよ」
本当に、タクマは変わらない。あらゆる責任から逃げて、将来から目を逸らし、若い子とキャッキャとはしゃいでは、ちょっと面倒なことがあると人間関係をリセットする。10年間、仕事や子育てに打ち込んできたみんなとは、もう同じステージに立っていない。わたしは目の前の彼をじっと見つめた。

 

太ってはいない。けれど偏食で、スキンケアも運動も面倒くさがるタクマが、努力もなしに若さを保てるはずはなかった。あの頃「どんな食べても太らない」が自慢だったタクマの胴回りには、確実に肉がついている。輪郭のラインがぼやけ、ピカピカだった肌には毛穴が目立ち、うっすらシミができている。少しずつ白いものが混じり、それを隠そうと風呂場で染めた髪は傷んでいた。バイト仲間からは「とても30代には見えない」と言われるそうだが、流石にちょっと無理がある。タクマと話していると、たまに「昨日まで大学生だったのかな」と思う。中身は23歳のまま、悪い魔法にかけられて、見た目だけ歳を取らされたような。重さもストーリーもない老いが、彼の体に張り付いている。


「来月末に引っ越しなんだ」
突然の知らせに、タクマは「え?」と首を傾げた。タクマが何かを問う前に、わたしは続けた。


「明日ダンボールが届く。だからしばらく部屋が狭くなるかも。家具や家電はギリギリまで使えるようにしとく。わたしは明日からウィークリーマンションで寝るよ。テレビと冷蔵庫は使うならあげる。タクマはこのままこの部屋に住む?」
「え、何?」
混乱したと言うよりは、ドン引きするような声色だった。タクマの強張った顔を見ていると、なぜか心が安らいだ。

 

「引っ越すって……何、どこに?」
「さぁ」
「急すぎる」
「急じゃない。ずっと考えてたことだし、次のマンションも契約してある」
「……俺は?」
「好きにして。ここに住むなら大家さんと話つけてあげる」
「そうじゃなくて」
「次の家には連れて行かない」
タクマの顔から笑みが消え、部屋は重たい沈黙で満ちた。秒針の音。住み始めた頃に買った壁掛け時計は、今日まで健気に使命をまっとうしている。


「……おれ、ひとりじゃ家賃払えないよ」
今まで折半していたような言い草だった。この期に及んで笑えるが、なんともタクマらしくもある。タクマの左手はカップを離れ、テーブルの上で固く握られている。


何かしたなら謝るとか、今度からちゃんと家賃を払うとか。タクマの並べた沢山の言葉は、わたしの鼓膜を素通りした。引越しはもはや決定事項で、何ひとつ覆りはしない。最初こそ愛想笑いを浮かべ、機嫌をとるように下手に出ていたタクマの顔が、じわじわ焦燥と苛立ちに染められてゆく。あぁきっと、わたしはこの光景を見たかったんだ。自分の性根の悪さに呆れる。

 

「わかったよ」
「そう、じゃあ」
明日からタクマも新しい家を探してね……と言おうとした時、彼が言葉を被せてきた。


「結婚しよう」
「え?」...