ゆらゆらタユタ

わたしのブログ

中学生、セクハラを受け入れた日のこと

f:id:yoshirai:20170108034934p:plain

少し前に、朝日新聞のオンライン版に掲載された壇蜜さんの人生相談が話題になっていた。
多くの意見が飛び交っていたが、わたしも思ったことを書き留めておきたい。十数年前のわたしは、相談者の中学生と近い立場だった。


当時通っていた中学校は全体的に荒れていた。不良が幅をきかせた学校で、どのクラスでも中心は男子。女子の意見は通りにくい雰囲気があった。それでも中3の始めまでは、色々なものに目を瞑りつつ『わたし自身は』そこそこ平和に過ごしていた。


わたしのクラスには絶対的な支配者がいた。Aくんとする。
兄が暴走族だか暴力団という噂だったが、彼自身は教室で暴力を振るうでもなく、むしろひょうきんに振舞って周りを笑わせていた。


Aくんは一見明るく、誰に対してもフレンドリーだ。でも、彼は確実に自分の影響力を知っていたし、それを楽しんでもいた。「あいつうざくね?」と彼がひと言口に出せば、翌日から“あいつ”はいじめの対象。手を汚すのはAくんではない。彼に気に入られたい一部の男子だ。昨日まで肩を組んで遊んでいたのに、ある日突然そっぽを向かれる。聞こえるように悪口を言われ、中傷文が教室を回る。それなのに、Aくんはいじめに気づいていないかのように、その子に「どうした? 大丈夫か?」などとニヤニヤ声をかけるのだ。いじめはAくんが次の「うざい奴」を見つけるまで続く。


わたしを含め、クラスの多くはAくんを恐れていたと思う。でも、誰も口には出さなかった。陰口も聞いたことがない。表面上、彼は皆に好かれる人気者だった。

 

3年生の春にAくんと隣の席になった。笑顔で「よろしく」と言い合いながら、わたしは自分の不運を呪った。数週間前、彼と席が近かった女の子が、ほんの些細なきっかけでターゲットになったばかりだった。

 

わたしは機嫌を損ねないよう必死だった。忘れ物のフォローはもちろん、宿題も見せた。テストではわたしの解答を覗き込んでいたのがわかったので、わざと隠さずに寝たフリをした。それが良くなかったのだと思う。結論から言うと、わたしは卒業までいじめを受けることはなかった。彼との間に友情が生まれたわけではない。ただのセクハラ要員になったのだ。

 

最初は自習時間に「下着何色?」「何カップ?」「ブラとパンツと揃えてる?」と冗談交じりに訊かれることから始まった。ゾッとしたが、笑いながら「秘密」とかわした。
それからAくんは、偶然を装って体を触ってくるようになった。すれ違う時に胸を触る、わざと近くにものを落として太ももに触れる、などだ。


周りの男子たちは、それをニヤニヤしながら見ていた。Aくんも見られているのを知ってやっていた。性的欲求を満たすというより、周りの男子に対するパフォーマンスだったのだと思う。


わたしは絶対に彼らの前では泣かなかったし、怒らなかった。でも、無視もしなかった。勝手に筆箱の中の消しゴムを使われた時みたいに、もう! とか、ちょっと〜! とか、適度なリアクションをした。その後で、トイレで泣いた。

 


クラスにはわたしの他にもう一人、セクハラ要員になった子がいた。Bちゃんとしよう。
以前はグループも違ったが、同じ境遇になってから私とBちゃんは毎日一緒に帰るようになった。夏ごろまでは、帰り道にどちらか、あるいはふたりとも泣き出すのがお決まりで、寂れた公園で愚痴をこぼしあう時間が唯一の癒しだった。


けれど、秋ごろからふたりとも何だかおかしくなった。「でもさ、触られるってことは、キモいとは思われてないんじゃない?」「どブスになんか触りたくないって、いつも彼ら言ってるもんね」。思考を捻じ曲げて逃げることにした。


それからはほとんど泣かなくなった。何を言われても面白おかしく報告しあって笑い飛ばせるようになった。「これはセクハラだ」とはわかっていた。不当な扱いを受けているとも。お互い口には出さなかったが、正直に言えば、決して触られない、ブス扱いの女の子たちに対して優越感さえ抱いてのだと思う。本当に愚かだけど、そう考えなければ耐えられなかった。


今にして思えば、Aくんに歯向かったとして、飽きっぽい彼のことだから、いじめはせいぜい数週間だろう。卒業までの約1年、セクハラに耐えるのとどちらがマシだっただろう。大人に相談して良かったのだと気がついたのは、自分が大人になってからだった。

 

 

一度だけ同窓会に参加した。
Aくんは不参加だった。大人になった他の男子たちとは話す機会があったが、彼らは当時わたしたちが受けていたセクハラについてほとんど覚えていなかった。Bちゃんと私が説明をして、やっと「そういえば」と思い出したくらいだ。「今思うと酷かったよな、ごめんな」と笑いながら謝られ、私とBちゃんも笑った。笑いながら、こんなもんだよな、と思った。わたしたちは過去のセクハラを克明に覚えているけれど、彼らにとっては大したことではない。あの1年で歪んでしまった価値観は、今も完全には戻っていない。


今も当時も、不思議とあんなに泣かされたAくんに対する嫌悪はほとんどない。わたしは未だにあの教室の支配から抜け出せていないのだと実感する。嫌悪してしまえば戦わなければならず、戦えば傷つくから、だと思う。

 

わたしはもう、多少のセクハラには動じない。動じることができない。
感情が揺れないのだ。くだらない。しょうもない。適当にかわして女友達とネタにするのが関の山だ。あまりに酷ければ、しかるべきところに一報入れて終わりだろう。そういう社会的な対処は身についた。


傷つかないので楽ではあるが、これは男性に期待していないのと同じだ。バカだから仕方ない、と無意識に軽蔑しているのだろう。

 


セクハラを受けやすいのは可愛い子、綺麗な子ではない。おとなしく泣き寝入りしそうな子か、軽くかわして気にしなそうな子。つまり「大騒ぎしなそうな子」だ。私は典型的な後者だったので、社会人になって転職するまでやたらとそういう目にあった。中学生の頃は気にしてないフリをしていたが、いつの間にか本当に気にしない・できない女になっていた。


壇蜜さんに相談した女の子は怒っている。とても正しく、素直な反応だ。怒ることさえできなかった私にとっては、その強さが眩しく、とても羨ましい。

そして私は大人として、まだ傷つくことのできる女の子たちを守りたいと思った。

 

壇蜜さんの記事はこちら。

www.asahi.com

 

※この記事は自分のnote(https://note.mu/notes/ne9ecd5c66016/edit)からの転載です。